2007年9月28日金曜日

元も子もなくしてしまう遺伝子

Suicidal Genes Discovered - World of Psychology: "The Oct. 1 issue of The American Journal of Psychiatry will release both a study and editorial suggesting that a set of suicidal gene markers have been discovered."

ほんとかな?自殺として「発現」するまでの道のりを考えると気が遠くなるけど、depressされやすさってことなら十分あり得る話だ(そうなると抑うつ尺度とかとどう違うのって話にもなるけど)。少なくとも、まことしやかに言われる景気との連関よりはずっと要因として考慮する価値があると思う(ホントだとしたらの話だけど)。

景気の悪化と自殺率の上昇は日本ではほぼ事実化しているけど、実は各国別に見ると景気と自殺率が連関している国は少ない。また日本も、県別にみると県単位の景気動向と自殺率は連関していない。だから実は日本に限っていっても景気動向と自殺率は全然関係ないのである。まさに統計の綾というやつで、日本全体の景気の曲線と自殺率の曲線がたまたま重なってしまっただけである。

もちろん動機の第1位は「経済的な理由」なので、その点でも景気と関係ありそうなのだが、そもそも景気が悪くなると自殺が増える、って一見もっともらしいようだけど、よくわかんないですよね。だって、テレビとかで「景気が冷え込んでる」って聞いて、それで直接「よし、死のう」なんて人いないですよね。日銀総裁くらい?

景気は遠因ではあるかもしれないけど、自殺を直接駆動するのは別の原因のはず。例えば借金とか。そして、だとしたら、改善しなければならないのは景気じゃなくて、借金が返せなくなったとき自殺しなきゃいけないシステムの方だ。

そして、差し迫った自殺の防止に有効なのは、直接の原因かもしれない「ローンの仕組み」でさえない。目の前にいる人間に手をさしのべることだ。話をきくことで、ほとんどの自殺は防げるのだという。

このように、どんな問題せよ、対策はそのことを引き起こしている直接の原因を考えそれをコントロールすること以外に「対策」にはなり得ないはずなのに、抽象化された名前や要因を口にだしてみることだけでなんとかしたことにしてしまう人々、それを聞いただけでなんとかなったことにしてしまう人々は常に一定の割合で存在する。てか、大多数だろう。

「風が吹けば桶屋が儲かる」の話をきけば、桶屋の儲けを風の操作でコントロールするのはバカげたことだと誰もが思うだろうに、自殺率を景気回復でコントロールしようというばかげた思考を成立させてしまう心の機微ってなんだろう?なんか名前のついたバイアスかな?「帰属錯誤」でカタがつくかな?

閑話休題。ところでさっきの記事ですが、あくまで噂としながらも「自殺因子テスター」も発売されるとある。うーん、永続的・固定的な自殺因子ってなんだろなぁ?

0 件のコメント: